IOデータのNASを使用している方で外出先からNASのフォルダにアクセスできるソフトウェアが ”LAN DISK CONNECT” ですがwindows11で不具合が出ています。

WindowsのCopilotが影響しているようです。

メーカーサイトを確認すると対策が載っているのですが、、、アップデートが進んでしまっていると更新プログラムがアンインストール出来ませんでした。(アップデートが進んでない方はこれで改善するのかもしれませんが)
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32555.htm

強制終了しないで開く方法も載っているのですが開くのがとても面倒です。
(サブフォルダを開く際は右クリックして新しいウィンドウで開いてくださいと、、、下の階層全部これやるの、、、)

そこでフォルダの開く方法を変更する対策

つまり、フォルダを開く際、常に新しいウィンドウで開くようにできればいいという事でフォルダの開き方を変更しましょう。

下のタスクバーの検索窓に「エクスプローラーのオプション」と入力し検索
「エクスプローラーのオプション」をクリックします。(注意 エクスプローラーではないです)

「全般」タブの「フォルダーを開くたびに新しいウィンドウを作る」にチェックを入れて適用

これでサブフォルダーを開いても新しいウィンドウで開くので強制終了されません。

(ただ、今までと違ってウィンドウがたくさん開いてしまうので、まとめて閉じたい場合は下のフォルダを右クリック→すべてのウィンドウを閉じる  まあ、メーカーさんが修正ファイルを出してくれればいいのですが、、、現時点での対応としてこれが良いかと思います)

お気軽にご相談ください。